プロフィール

隠れ(?)プロフィールページへようこそ。
海月いおりと申します。

自己紹介

Web小説投稿サイトに作品を掲載しつつ、個人サークル『伊織文庫』として、一次創作の同人誌を頒布。

出版社より電子書籍を販売中。

基本的には公募勢。いろんな公募に挑戦。

執筆ジャンルは、青春・恋愛・ヒューマンドラマ・BL。

イラストも描く。Xを中心に企画なども実施。

教師×生徒の恋愛・ヒューマンドラマが大好きすぎて、もはや生き甲斐。

禁断という響きが大好きな変態。

校舎と制服も大好き。学園もの大好き。

それにプラスして、眼鏡とスーツが大好き。舞台がオフィスのお話も大好き。

眼鏡×スーツ+学校 or オフィス = 超最強。いぇい。

そんな海月が書いた、大好きまみれの作品も見て行ってください。

自己紹介替わりのオススメ作品は、教師×生徒ばかりです。(意図せず)

以下は超どうでもいい、海月の中身の自己紹介なんて書いておきます。

ご興味あれば、どうぞ。

趣味・特技

多趣味無才。やりたいこといっぱい。

ギター、ベース、一眼レフカメラ、パソコンの分解・修理などなど。

元バンドマンでベーシスト。メンバーがいればバンドをしたい人。

HTMLをいじりながらホームページを作成したり、動画編集したり、たまにMMDなんか作ったりして。

プログラミングはJAVAを使ってシューティングゲームが作れるレベル。よわよわ。

フルコンタクト空手をやりながら、最近は合気道の修行も開始。

武道って、かっこいいよね。(小並感)

あと、家庭の都合で大学に行けなかった人間ゆえに、現在通信で大学生をやっている。

フルタイムで働きながらだと、なかなか時間が取れないけれど、どうにか。地道に積み重ね中。

なんていうか。1日48時間あればいいのにね。

廃校に想いを馳せる

廃校巡りが大好き。特に明治~戦前に建造された木造校舎がヘキ。

ノスタルジックな雰囲気というか、なんていうんだろう。

人気がなく荒廃している中で感じられる、〝学校だった頃〟の空気感。

残されたままの机、椅子、児童生徒の制作物、時に教科書や備品が無造作に転がっている様子。

現役校舎からは感じられない独特な雰囲気が、気持ちを強く高揚させてくれる。

子供たちの声が聞こえてきそう。

でもここは廃校で、もう二度とそんなことは起きない。

老朽化で、どんどん解体されていく木造校舎。

更地になった場所に、ひとつの石碑。

……。

これを私は一言で「エモい」と言う。(本当に小説を書いているのか?)

昭和25年に建築基準法が制定され、鉄筋コンクリート造校舎の標準設計が示されました。

昭和34年には、伊勢湾台風などの災害により、木造建築禁止が発令され、これ以降の昭和60年までの25年間、大型木造建築は建設されなくなったようです。

それゆえに、戦後に建てられた木造校舎って、極めて少ないということになります。

現役・休校・廃校問わず、今でも残っている木造校舎って、本当に奇跡だと思うんですよね。

どうしても、解体されるのは仕方がないことです。

でもどうにかリメイクなどをして、素敵な木造校舎を残して欲しいと……密かに思っています。

好きなものは好き。推しに心を救われる日々。

普通にゲームもするし、漫画も読む。

音楽も大好きで、ロックバンドからアイドル、ボーカロイド、歌い手まで幅広く嗜む。

Mr.Children、SnowManにお熱。推しは渡辺翔太さん。

ゲームだと、今は崩壊スターレイルとブレイクマイケースにお熱。

推しはヴェルトさん(スタレ)と立科吏来さん(ブレマイ)。

ただ、創作をしているとそこまでやり込めない。

保有資格

危険物取扱者 乙種第4類・第一種衛生管理者・建設業経理士2級・給与計算実務1級・プレゼンテーション作成1級・文書デザイン1級・秘書検定2級・パソコン整備士3級。

高校時代に取った全商の検定は、簿記1級・情報処理ビジネス情報部門1級・ワープロ1級・ワープロ速度1級・商業経済1級。

あとは、日本マカトン協会のマカトン法 基礎1・基礎2を習得済。

別のサイト

知的障害持ち、精神運動発達遅滞の子供を育児中。

原因不明の発達遅滞、検査しても特定できない。

6歳なのに、発達レベルは1歳程度。

発達遅滞ナタくんの日常
発達遅滞ナタくんの日常

2019年5月生まれの息子「ナタくん」の日常。精神運動発達遅滞と最重度知的障害を持つ4歳児。保育園、療育、リハビリとあちこちで大忙し。そんなナタくんの日常をご紹介します。

iori-angel25.com

それをまとめたサイト。海月いおりの名前でやっています。

上で書いたマカトン法って、子供に教えるためだったりして。

海月、いろんなことしながら、フルタイム勤務と育児に奮闘中。

(とはいえ、最近は更新を怠っていますが)

成長がゆっくりさんだから、目新しいことはそんなすぐに増えない。

ナタくんのペースでね。

そんな日々。

日本フライドポテト協会

どうも、芋姉ちゃんです。

フライドポテトが大好きすぎて、日本フライドポテト協会のパートナークリエイターとして、入会してしまった海月。

しかし、地方にいると何もできない!

名前があるだけで、活動ができていないジレンマを抱えている。

いつか、フライドポテトの小説でも書こうかな?

……。

ポテトに関する記事を書きますんで!!お声がけください!!(需要ある?)

以下、日本フライドポテト協会のHPに掲載中の自己紹介。

日本フライドポテト協会について | 日本フライドポテト協会

活動できていない。無念!!

地方にいてもできることを、何かさせてください!!(哀れな懇願)